パーソナルな経験の場所としてのクラブ
アーティスト/映画監督。愛、ジェンダー、個人史と社会を主なテーマに、フィクションとドキュメンタリーを交差しながら映像を主なメディアとして制作している。長編映画「重力の光:祈りの記録篇」が第14回恵比寿映像祭でプレミア上映、その後シアター・イメージフォーラム他全国劇場公開。(2022)初長編映画『ガーデンアパート』東京藝大の卒業制作『忘却の先駆者』がロッテルダム国際映画祭に二作同時選出(2019)また、英BBC/BFIテレビ助成作品『狂気の管理人』(2019)を監督。第15回 資生堂アートエッグ入選(2021) 英国の現代美術賞Bloomberg Contemporary入選(2019)など。
Umi Ishihara is an artist and Film Director. The major themes of her work centre around love, personal memories and society. Her work adopts a mix of documentary and fiction, muddying the waters of believability. Feature film ‘Gravity and Radiance: The full testament’ premiered at Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions and the theater released including Image Forum. (2022) First feature film ‘The Garden Apartment’ and short film ‘The Pioneer’ premiered at International Film Festival Rotterdam 2019 and across seas. The Short film ‘Janitor of Lunacy’ was commissioned by the BFI/BBC(2019). Selected for the 15th shiseido art egg (2021) and Bloomberg New Contemporaries (2019)
デパートメントHはクラブやディスコティックではありません。コミュニケーションを目的としたサロンであり、お酒や踊りの苦手な人のために開かれたパーティーです。キッチュでキャンプでヒップでモンドな方、皆様を驚愕せしめる装いの方、大歓迎致します。
SLICKはフェミニズムとトランスジェンダーサポートを掲げたWAIFUと言うクィアパーティーを主催していたミドリとエリンが、コロナ禍でクラブが閉鎖された中、行き場のない若者やクラバーの拠り所を作りたいと、クラブ界隈で圧倒的な“クラバー”であったDJの7eとMari Sakuraiを誘い立ち上げたクィアパーティーです。よってSLICKは、“フェス”ではなくクラバーのための野外パーティーであり、性別、セクシュアリティ、人種、年齢、身体的マイノリティなどに関係なく、全ての人に尊敬を持ち、自由でオープンマインドな他者と寄り添う気持ちのあるすべての人に開かれています。その為あらゆるハラスメントを許さず、一方で同意のある交流は大いにサポートする“セックスポジティブ”を掲げたイベントでもあります。そして毎回収益の一部は現状で必要とされている団体に寄付しています。
イベントオーガナイザー、DJ。人間性豊かな環境を東京のカルチャーシーンの中に取り入れるマルチメディアコレクティブether、NEON BOOK CLUBのメンバー。Hong Kong Community Radioレジデント。